「ビズリーチの登録方法や登録内容は?」
「審査に通るための登録方法や入力項目のポイントを知りたい」と思っていませんか?
はじめての登録だと登録方法がよく分からないし、審査に通るのか不安になりますよね。
ビズリーチの登録は「履歴書」と「職務経歴書」を簡易的にした入力フォーマットで、おさえるべきいくつかのポイントがあります。
この記事では、ビズリーチのプラチナスカウトで2回転職した私自身の実体験をもとに、次の内容について詳しく解説しています。(タップしたところから読めます)
この記事を読むと、ビズリーチの登録内容や入力項目、審査に通りやすい登録方法がわかります。
ビズリーチに登録しようと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
今すぐ自分の市場価値を知りたい人は、こちらからどうぞ。
\200万人以上が利用中/
無料登録後も料金はかかりません
ビズリーチの評判については、こちらの記事で詳しく解説しています。


うきぐも 転職ブロガー
- 転職3回で10社以上の転職サービスを利用
- ビズリーチのプラチナスカウトで2回転職
- 1回の転職で年収90万円アップの実績あり
ビズリーチの登録方法


【引用】公式サイト
ビズリーチの登録は、3ステップ全28項目の入力で完了します。
所要時間は、すでに職務経歴書の用意がある人で15分程度。はじめて職務経歴書を書く人だと60分以上見ておいたほうが良いと思います。
- 無料会員登録:所要時間約1分~
- 基本情報入力(13項目):所要時間約5分~
- 詳細情報入力(15項目):所要時間約10分~
それでは、さっそく登録をはじめていきましょう!
ビズリーチの登録方法(無料会員登録)

はじめにビズリーチの新規会員登録(無料)ページにアクセスします。
「メールアドレス」「パスワード」「現在の年収」を入力してから [同意して会員登録(無料)]をクリックします。

ビズリーチの登録方法(基本情報の入力)

ここから基本情報の入力です。基本情報の入力は全13項目です。
- 性別
- 都道府県
- 生年月日
- 語学
- 最終学歴
- 氏名
- 連絡先
- 転職経験
- 転職希望時期
- 直近の在籍企業
- 直近の在籍企業の業種
- 直近の在籍企業の職種
- 直近の在籍企業の業務内容
基本情報の入力⓪:性別
性別をクリックします。

基本情報の入力①:都道府県
現住所の都道府県をクリックします。海外の場合は該当する国・地域をクリックします。

基本情報の入力②:生年月日
生年月日を西暦で入力して[次へ]をクリックします。

基本情報の入力③:語学
英語のレベルを選択して[次へ]をクリックします。英語はTOEICの点数を追加できます。
その他の言語がある場合は追加します。
語学は他の応募者との差別化ポイントになるので、入力できる場合は漏れないようにしましょう。

基本情報の入力④:最終学歴
「学校種別」「学校名」「学部/学科/専攻」「卒業年月」を入力して[次へ]をクリックします。
「学部/学科/専攻」「卒業年月」は任意項目ですが、大学卒の場合は入力しておきましょう。

基本情報の入力⑤:氏名
「氏名」「フリガナ」を実名で入力して[次へ]をクリックします。
審査時点で氏名が公開されることはありません。

基本情報の入力⑥:連絡先
連絡がとれる携帯電話番号を入力して [次へ]をクリックします。
電話番号は公開されませんが、企業やヘッドハンターからのスカウト返信時に任意で公開することも可能です。

基本情報の入力⑦:転職経験
転職経験のあり・なしをクリックします。

基本情報の入力⑧:転職希望時期
希望転職時期をクリックします。
具体的な予定がない場合は、「今は転職を考えていない」で問題ありません。

基本情報の入力⑨:直近の在籍企業
直近の在籍企業の「会社名」「部署・役職名」「在籍期間」(入社年月)を入力して[次へ]をクリックします。
在職中の場合は「現在勤務している」にチェックを入れます。

基本情報の入力➉:直近の在籍企業の業種
直近の在籍企業の業種を選択、つぎに詳細を絞り込んでから[次へ]をクリックします。

基本情報の入力⑪:直近の在籍企業の職種
直近の在籍企業の職種を選択、つぎに詳細を絞り込んでから[次へ]をクリックします。

基本情報の入力⑫:直近の在籍企業の業務内容
直近の在籍企業での業務内容を記入して[次へ]をクリックします。
業務内容は登録審査やスカウトにかかわる重要な部分です。
誰が読んでも業務をイメージできるくらいの解像度で、詳しく記入しましょう。
また、企業やヘッドハンターが特定のキーワード(例えば「DX」「SaaS」など)で登録者をフィルタリングすることが考えられるので、ニーズのあるキーワードを含めると良いでしょう。

基本情報の入力⑬:基本情報の入力完了
ここまでで基本情報の入力は完了です。これでスカウトを受けれるようになりました。
[詳細情報の入力に進む]をクリックします。

\200万人以上が利用中/
無料登録後も料金はかかりません
ビスリーチの登録方法(詳細情報の入力)

続いて詳細情報の入力です。詳細情報の入力は全15項目です。
詳細情報を入力すると転職決定率が9倍になるので、必ず完了させておきましょう。
- 直近の年収
- マネジメント経験
- 今までに経験した業種
- 今までに経験した職種
- 職務経歴
- 希望年収
- 希望の業種
- 希望の職種
- 希望の勤務地
- 興味がある働き方
- 保有している資格・免許
- 特筆すべき表彰事項
- スキル
- これまでのキャリアの職務要約
- 特記事項
詳細情報の入力⓪:直近の年収
直近の年収を入力して[次へ]をクリックします。
年収は「手取り額」ではなく「総支給額」を入力してください。

詳細情報の入力①:マネジメント経験
マネジメント経験(人数)をクリックします。

詳細情報の入力②:今までに経験した業種
今までに経験した業種(最大3つまで)にチェックを入れて[次へ]をクリックします。
3つ以上ある場合は、スカウトを受けたい業種から選ぶようにしましょう。

経験した業種ごとの経験年数を選択して[次へ]をクリックします。
優先度を変更したい場合は「並び替え」の[▲▼]で入れ替えます。

詳細情報の入力③:今までに経験した職種
今までに経験した職種(最大5つまで)にチェックを入れて[次へ]をクリックします。

経験した職種ごとの経験年数を選択して[保存して次へ]をクリックします。
優先度を変更したい場合は「並び替え」の[▲▼]で入れ替えます。

詳細情報の入力④:職務経歴
職務経歴(「役職・プロジェクト名」「在籍期間」「業務内容」)を入力して [保存]をクリックします。
同じ会社であっても複数の役職やプロジェクトを経験している場合は、[+上記以外の所属企業を追加する]をクリックして、職務経歴を追加していきます。
職務経歴も登録審査やスカウトにかかわる部分なので、しっかり入力しましょう。
ここで登録した職務経歴は、登録完了後に「職務経歴書PDF」としてダウンロードも可能です。

詳細情報の入力⑤:希望年収
希望年収を入力して[次へ]をクリックします。
多くのスカウトを受けたい場合は、希望年収を高く設定しすぎないようにしましょう。
内定が出た後に昇給交渉は可能です。
希望年収を高く設定しすぎると、企業やヘッドハンターがスカウトのために登録者をフィルタリングするときに、リストから漏れてしまうリスクがあるので注意が必要です。

詳細情報の入力⑥:希望の業種
希望の業種(最大2つまで)にチェックを入れて[次へ]をクリックします。

詳細情報の入力⑦:希望の職種
希望の職種(最大3つまで)にチェックを入れて[次へ]をクリックします。

詳細情報の入力⑧:希望の勤務地
希望の勤務地にチェックを入れて[次へ]をクリックします。

詳細情報の入力⑨:興味がある働き方
興味がある働き方(最大5つまで)にチェックを入れて[次へ]をクリックします。
自分の「転職の軸」から考えてみると良いでしょう。
登録内容はあとからでも編集可能です。

詳細情報の入力⑩:保有している資格・免許
保有している資格・免許にチェックを入れて[次へ]をクリックします。
記載されている中に選択可能な資格・免許があればスカウトされやすくなるので、漏れのないようにチェックをしましょう。

詳細情報の入力⑪:特筆すべき表彰事項
特筆すべき表彰事項があれば「表彰名称」「概要」「受賞年」を入力して[次へ]をクリックします。

詳細情報の入力⑫:スキル
これまでのキャリアで得たスキルを入力して[次へ]をクリックします。
無理に入力する必要はありませんが、入力個数が多いほどスカウトされやすくなります。
書き方が分からない人は、次の記入例を参考にしてください。
入力例
【引用】ご自身に合ったスカウトを受け取るための「職務経歴書」の書き方|ビスリーチ公式サイト
- 新規事業立ち上げにあたっての戦略立案・策定能力
- 事業立ち上げ・製品開発にあたっての組織マネジメント能力
- リスティング広告の運用経験
- 継続的な業績向上のための営業戦略立案能力
- ファイナンスの知見を生かした経営課題の分析力
- 大規模システム開発におけるプロジェクト管理能力

詳細情報の入力⑬:これまでのキャリアの職務要約
職務要約を入力して[次へ]をクリックします。
職務要約は400文字程度で、これまでのキャリアを時系列で並べて実際の成果を盛り込みながら入力してください。
転職成功しやすい職務経歴書のポイントは次の通りです。
転職成功しやすい職務経歴書のポイント
【引用】ご自身に合ったスカウトを受け取るための「職務経歴書」の書き方|ビスリーチ公式サイト
- 経験とその成果は具体的な数字や事実で表現する
- 主観的な内容や表現は排除し、客観的に事実を伝える
- 入力したスキルを職務要約に盛り込む

詳細情報の入力⑭:特記事項
特記事項がある場合は入力して[次へ]をクリックします。
例えば、「出版実績」「大学院博士課程単位取得後の中途退学」「大学の早期卒業」などです。
個人情報(氏名・電話番号・メールアドレス・WebサイトのURLなど)を記載すると、審査が不承認になる可能性があるので注意してください。

以上ですべての登録が完了しました。お疲れさまでした。
審査結果は1~3営業日以内にメールで届くので、到着を待ちましょう。


\200万人以上が利用中/
無料登録後も料金はかかりません
ビズリーチの登録方法(企業ブロック設定の確認・追加)

最後に、現在の勤務先に職務経歴書が非公開になっているか確認します。
基本情報の入力が完了していれば、現在の勤務先が自動的にブロック企業に追加されているはずですが、間違いがないか念のため確認しましょう。
また、関連会社などその他にブロックしたい会社があれば、ブロックの設定を追加することが可能です。
マイページを開いて「企業ブロック設定を確認・設定する」の[設定画面へ]をクリックします。

「ブロックしている企業一覧」に間違いがないか確認します。
企業を追加する場合は[ブロックする企業を追加]をクリックします。

企業検索ウインドウにキーワードを入力して[検索する]をクリックします。

該当する企業にチェックを入れて[非公開にする]をクリックします。
これで企業ブロック設定は完了です。

ビズリーチの登録方法(間違えて登録した場合)

入力内容を間違ってしまった場合は、登録完了後に修正可能です。修正方法は次の通りです。
ビズリーチにログインした状態で[職務経歴書]をクリックします。

修正したい箇所を表示します。(ここでは[職務経歴]をクリックします。)
[編集]をクリックして修正したあとに[保存]をクリックします。

ビズリーチの登録方法(退会方法)

念のため、退会方法についても載せておきます。
退会する場合は、次の点に注意が必要です。
- 以下の情報が消去される
- 保存した希望条件
- 職務経歴書
- 応募履歴
- すべてのメッセージ履歴
- プレミアムステージの残り期間分は返金されない
- 再入会ができない可能性がある
登録会員情報や職務経歴書を保持したまま、「メールやスカウトの受信だけを停止」したり「退会せず一時的にサービスのご利用を停止」することも可能です。
今後、再度ビズリーチを利用する可能性がある場合は、「サービスの停止」「メールの配信停止」を活用しましょう。
各種サービスの停止は、以下より設定できます。
退会方法する手順は次のとおりです。
ログイン後、以下の[退会はこちら]をクリックします。
[退会してすべてのデータを消去する]をクリックします。

退会手続き完了メールが届きます。
ビズリーチの登録条件・審査基準

ビズリーチは会員登録制のサービスのため、利用するには事前に登録審査が必要です。
ビズリーチの登録条件はない
ビズリーチの登録条件はありません。
年収や年齢などの登録条件は設けられていないので、誰でも登録することができます。
ビズリーチの審査項目は「キャリア」「年収」「年齢」の3つ
ビズリーチの具体的な審査基準は公表されていませんが、キャリア・年収・年齢がおもな審査項目だと言われています。
- キャリア
- 年収
- 年齢
ビズリーチは「選ばれた人だけのハイクラス転職サイト」を謳っているため、キャリア・年収・年齢などの総合的な判断によって登録会員を厳選してサービスの質を担保しています。
ビズリーチの審査基準は「年収400万円以上の市場価値」があるかどうか
公式サイトによると、ビズリーチの審査基準は「ビズリーチに掲載している求人情報の応募条件を満たすキャリアをお持ちであること」とのみ記載されています。
ビズリーチでは、新規会員登録時、すべてのお客様に対して登録内容の審査を実施しています。 審査の結果は、3営業日以内にメールにてご連絡します。
審査基準は、ビズリーチに掲載している求人情報の応募条件を満たすキャリアをお持ちであることです。 ただし、具体的な審査基準は公開しておりません。あらかじめご了承ください。
なお、審査承認後も、定期的に会員情報や職務経歴書の審査を行っており、万が一審査基準を満たしていない場合は、サービスの利用停止、または会員登録の解除を実行する場合があります。
【引用】Q&A|ビズリーチ公式サイト
実際に掲載求人情報を見てみると年収の下限は400万円のため、ビズリーチの審査基準は「年収400万円以上の市場価値」を持っていることと考えていいでしょう。
ビズリーチの審査基準や審査の通過率を高めるポイントについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

ビズリーチに登録できる人・登録できない人の傾向

ビズリーチに登録できない人の傾向
ビズリーチに登録できない人の傾向は、次のとおりです。
- キャリアが不十分
- 年収が低い
- 年齢が高い
- 登録情報に不備がある
キャリアが不十分
ビズリーチはハイクラス転職サービスのため、キャリアが不足していると登録できない場合があります。
正社員経験がない、実務経験が少ない人などは厳しいかもしれません。
年収が低い
年収が低い人も、ビズリーチに登録できない可能性があります。
年収だけで足切りされることはありませんが、年収400万円以上が登録の目安と考えられます。
年齢が高い
ビズリーチは転職成功者のうち40代以上の割合が4割を超えており、年齢が高いこと自体は問題ではありませんが、年齢にともなったキャリアがないと審査に落ちやすいと言えます。
登録情報に不備がある
職務経歴書の正確性など登録情報に不備があると信用問題に関わるため、審査に落ちる確率が高くなります。
ビズリーチに登録できる人の傾向
一方で、キャリアが十分でなかったり、年収が低くてもビズリーチに登録できた人はたくさんいます。
キャリアが不十分でも登録できた人
年収が低くても登録できた人
年齢が高くても登録できた人
ビズリーチに登録できる人・できない人の特徴
以下の表は、ビズリーチに登録できる人・できない人の特徴をまとめたものです。
ビズリーチに登録できる人 | ビズリーチに登録できない人 | |
---|---|---|
年収 | 500万円以上 | 400万円未満 |
キャリア | マネジメント経験者 専門的なスキルやキャリアがある ニーズが高い業種・職種 わかりやすい実績を残している | 正社員経験なし キャリアにブランクがある 社会人経験が浅い |
年齢 | 30代以上 | 20代前半 |
その他 | 職務経歴書の文字数が多い | 職務経歴書の文字数が少ない 登録情報に不備がある |
ただし、上記はあくまでも目安であり審査は登録情報による総合的な判断となるため、年収400万円未満や20代前半でも登録できる可能性は十分あります。
明確な審査基準が公表されていない以上、まずは登録してみることをおすすめします。
\200万人以上が利用中/
無料登録後も料金はかかりません
ビズリーチの登録はばれない?

ビズリーチに登録したことが会社にばれないか、不安に思う人も多いと思います。
ビズリーチは、登録していることが会社にばれないように設計・配慮されているサービスなので、ばれることなく安心して利用することができます。
ビズリーチの登録がばれない理由は、次のとおりです。
- 個人情報は基本的に非公開
- 個人情報の取り扱い・安全管理を徹底
- サービス開始以降、情報漏洩事故なし
また、ビズリーチには登録がばれないための各種設定が用意されています。
- 企業ブロック設定を使う
- ヘッドハンターブロック設定を使う
- 勤務先の企業名を非公開設定にする
- 匿名でスカウトに返信する
- 職務経歴書を非公開設定にする
ビズリーチの登録がばれない理由やばれない設定方法について詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

ビズリーチは登録だけの利用でも問題ない?

結論から言うと、ビズリーチは登録だけでも問題ありません。
ビズリーチの公式サイトにも次のように書いてあります。
ビズリーチは、企業を直接紹介したり、面談を行うことはありません。 企業やヘッドハンターと直接コンタクトが取れるため、効率的・主体的に転職活動したい方、スカウトを受け取ることでご自身の市場価値を測りたい方には最適なサービスです。
【引用】ビズリーチとは|ビズリーチ公式サイト
私も直近の転職活動で利用してから、今は転職予定はありませんが登録したままになっています。
転職の意思がなくてもビズリーチに登録した方がいい理由は、次のとおりです。
- 無料で利用できる
- 受け身でスカウトを受けとれる
- 相性の良いヘッドハンターと出会える
- 自分の市場価値がわかる
ビズリーチに登録だけでもするべき理由について、こちらの記事で詳しく解説しています。

ビズリーチで実際に2回転職した私の感想

これまでにビズリーチのプラチナスカウト(企業スカウト)で2回転職した私自身の感想をお伝えします。
- 選考プロセスが短く内定率が高い
- 登録しておくだけで自分の市場価値を俯瞰できる
- 転職予定がないタイミングで魅力的な求人に出会えた
ひとつずつ解説します。
選考プロセスが短く内定率が高い
企業からのスカウトのケースでは、選考プロセスが短く内定率が高い傾向があります。
実際に書類選考は免除されますし、面接回数も通常の選考フローよりも1回~2回少ない場合が多かったです。
私自身の実績・感覚値だと、内定率は通常応募にくらべて2~3倍は高いと感じます。
登録しておくだけで自分の市場価値を俯瞰できる
転職予定がない場合でもビズリーチに登録しておくだけで、自分の市場価値を俯瞰することができます。
特にスカウトに至ったキャリアやスキルから、「自身の強み」や「転職市場の求人傾向」を知ることが可能です。
現在の会社での評価と市場価値は必ずしも一致しないため、転職スカウトサービスを利用することで、リアルな市場価値を知るのに役立ちました。
転職予定がないタイミングで魅力的な求人に出会えた
私の直近の転職は、もともと転職予定のない中、スカウトを受けとったことからスタートしています。
当時働いていた会社に特別不満はありませんでしたが、より良い希望条件で転職することに成功しました。
転職予定がなく自発的に転職活動をしていなくても、受け身で魅力的なスカウトに出会えるのは、ビズリーチの大きなメリットだと思います。
\200万人以上が利用中/
無料登録後も料金はかかりません
ビズリーチの登録方法に関するよくある質問(FAQ)

ビズリーチの登録方法に関するよくある質問を掲載しておきます。
- ビズリーチの登録料は無料?
- ビズリーチの登録条件は?
- どうしたらハイクラス会員になれる?
- ビズリーチで資格が登録できない場合はどうすればいい?
- ビズリーチの登録で直近の職種がない場合はどうしたらいい?
- ビズリーチに登録した年収の変更は可能?
- ビズリーチの再登録は可能?
- ビズリーチに登録した職務経歴書は非公開にできる?
- ビズリーチの退会方法は?
- ビズリーチの休会方法は?
- パスワードを忘れてしまった
ビズリーチの登録料は無料?
ビズリーチは無料で登録、利用が可能です。
ただし、無料プランでは「通常スカウト」の閲覧・返信など、一部機能の利用が制限されます。
有料プランは、条件達成などで無料配布されるプレミアムチケットを利用することで、無料で利用可能です。
ビズリーチの登録条件は?
ビズリーチは年収や年齢などの登録条件は設けられていないので、誰でも登録することができます。
ただし、新規会員登録後に登録内容の審査があり、そこでサービスの利用可否が決定されます。
どうしたらハイクラス会員になれる?
ビズリーチには、有料・無料のプランとは別軸で「会員属性」があります。
750万円を基準に「タレント会員」と「ハイクラス会員」に分けられますが、利用者が選択したり変更することはできません。
新規会員登録時に、登録内容をもとにビズリーチ独自の審査基準により決定されます。
会員属性 | スタンダードステージ | プレミアムステージ |
---|---|---|
タレント (現年収750万未満) | 無料 | 3,278円(税込) /30日間 |
ハイクラス (現年収750万以上) | 無料 | 5,478円(税込) /30日間 |
ビズリーチで資格が登録できない場合はどうすればいい?
「資格」の項目で登録したい資格の候補が表示されない場合は、資格追加をすることはできません。
登録できない資格は、「職務要約・スキル」項目の「スキル」部分にテキスト入力するようにしましょう。
ビズリーチの登録で直近の職種がない場合はどうしたらいい?
「経験職種」の項目で該当する職種がない場合は、いちばん近しい職種を選択肢して「職務経歴」部分に正式な職種情報をテキスト入力するようにしましょう。
ビズリーチに登録した年収の変更は可能?
登録年収の変更は可能です。
ログイン後、[職務経歴書]の[基本情報]から変更が可能です。
変更する年収帯によっては審査が必要になる場合もあります。
ビズリーチの再登録は可能?
再登録は可能です。
ただし、一定期間が経過すると登録情報が削除されている場合があります。
削除されていた場合は、再度新規登録手続きをする必要があります。
ビズリーチに登録した職務経歴書は非公開にできる?
ビズリーチに登録した職務経歴書は、非公開にすることができます。
ログインした状態で、「職務経歴書公開設定」から公開・非公開の設定が可能です。
ビズリーチの退会方法は?
ビズリーチの退会は、webサイトまたはアプリでログインした状態で退会フォームから実施できます。
また、登録会員情報や職務経歴書を保持したまま、「メールやスカウトの受信だけを停止」したり「退会せず一時的にサービスのご利用を停止」することも可能です。
ビズリーチの休会方法は?
ビズリーチには「休会」という利用ステータスはありませんが、以下の設定を組み合わせることで休会状態とすることは可能です。
- プレミアムステージを停止する
- 職務経歴書を非公開にする
- メールの配信を停止する
パスワードを忘れてしまった
パスワードを忘れてしまった場合は、パスワード変更をすればログイン可能になります。
手順は次の通りです。
- パスワードリマインダーにアクセスする 「パスワードリマインダー」はこちら
- 登録メールアドレスを入力し、送信するを押す
- 届いたメール内に記載されているURLに30分以内にアクセスする
- 氏名、生年月日、新規パスワードを入力する
- 再設定するを押す
ビズリーチに無料登録してスカウトを受けとってみよう
ビズリーチは200万人以上が登録している国内最大級のミドルクラス・ハイクラス転職サイトです。
保有求人の3分の1以上が年収1,000万円以上というように高年収案件が充実しているので、年収を上げたい人やキャリアアップを目指して転職したい人におすすめです。
他の一般的な転職サイトと違い登録さえしておけば、企業の人事や役員クラス、案件を持つヘッドハンターから直接スカウトを受け取ることができます。
サービス名称 | ビズリーチ |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公開求人数 | 217,230件(2023年9月24日現在) |
ターゲット | ミドル・ハイクラス層 |
利用料金 | スタンダードステージのみ無料 |
登録審査 | あり |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
- 年収600万円以上の求人が多い
- 企業の人事や役員クラス、案件を持つヘッドハンターから直接スカウトを受けとれる
- 無料で利用できる
まとめ:ビズリーチの登録方法と入力項目を解説【全28項目登録内容のポイント】

この記事では、ビズリーチの登録内容や入力項目、審査に通りやすい登録方法について解説してきました。
この記事のまとめ
- 「業務内容」「職務経歴」は審査やスカウトにかかわる重要項目なのでしっかり入力する
- 「詳細情報」を入力すると転職決定率が9倍になるので必ず完了させる
- スキルは入力個数が多いほどスカウトされやすくなる
ビズリーチの利用がおすすめの人は次のとおりです。
- キャリアアップ・年収アップを目指したい人
- 自分の市場価値を知りたい人
- 効率的に転職活動を進めたい人
一方で、以下のような人にはあまりおすすめしません。
- 転職を急いでいる人
- 自分のキャリアにまったく自信がない人
登録は無料プランがおすすめです。登録時間3分、完全無料で利用できます。合わなかったら即時解約も可能です。
どんなスカウトが来るのか、自分の目で確かめてみてください。
まだ無料登録していない人は、こちらからどうぞ。
\200万人以上が利用中/
無料登録後も料金はかかりません
ビズリーチの評判や口コミについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をぜひ参考にしてみてください。
